地方移住して8年目、複業で暮らしている、ナカタニ ショーです。
福井県で地域をまるごと体感できる宿の運営をしたり、観光協会の事務局をやったり、オンライン講座の運営、農家さんのお手伝い、ブログなどで8個の収入源で暮らしています。
という悩みにお答えするのが今回のテーマです。
地方移住で田舎暮しもいいなぁと思ったときに、どうやって情報収集をしますか?
インターネットや各自治体の移住担当者に話を聞くなど、様々な方法があると思いますが、最初はなかなかハードルが高いですよね。
そんなときに役立つのがYou Tubeです。
いろんな人の暮らしを垣間見ることで、こんな移住生活を送りたいと言ったイメージを固めるときの入門編としては最適ではないでしょうか。
*今回ご紹介されている方で、「紹介されたくない」もしくは「情報間違ってるから、訂正してほしい」等がございましたら、お手数をおかけしますが、こちらからご連絡ください。
田舎暮し系YouTuberのジャンル
田舎暮しの発信をしているYouTuberと言っても、様々なタイプに分かれています。
住居:古民家、空き家
地域:山村、海辺
発信内容:景色、暮らし全般、田舎暮しの知識、DIY、その他
古民家ひとり暮らし Kominka solo life
一躍、有名となった「古民家ひとり暮らし」さん
今では多くの人が発信する田舎暮しのvlogの先駆けの方です。
☑ 日々の疲れを癒やすために動画を見たい人
☑ ハードルが高くない田舎暮しの理想像を見てみたい人
海辺の空き家を借りて、丁寧な暮らしをおくる姿は、多くの人の「こんな暮らしをしてみたい!」イメージにピッタリなのでしょう。
穏やかなBGMとともに届けられる田舎暮しならではの風景は、都会で頑張る人の癒やしにもなる素敵な動画です。
地方移住でありがちな「とことこん自給自足をしたい」などのハードルが高い田舎暮しスタイルではなく、無理ない範囲での心地よい田舎暮しを垣間見れるのもポイント。
誰もがやってみればできる、暮らしスタイルの入門編がここにあります。
そんな穏やかなYou Tubeからは想像できないほどの、きれっきれな考え方が発信されているTwitterも個人的にはめちゃくちゃツボです。
You Tube:https://www.youtube.com/channel/UChhrfk3ZYVkeNbkbyS4-puA
Twitter:@yonpaablogger
Instagram:@photoyonpa
その他:https://kominkahg.thebase.in/(オフィシャルストア)
田舎暮し歴:おそらく2019年
構成:1人
住居:古民家(賃貸?)
地域:海辺(静岡県西伊豆町)
発信内容:景色、暮らし全般
里山のシイナ 田舎暮らしのライフスタイル
続いてご紹介するのは、「里山のシイナ」さん。長野県で購入した一軒の古民家のDIYを中心に配信されています。
☑ ハードモードなDIYをやりたい人
☑ 空き家DIYの現実を見たい人
そこそこハードモードな古民家を日々、手入れされていく姿が映し出されています。
これは、「解体&DIY」といった作り上げる楽しい工程だけではなく、古民家に残された「つけ過ぎな漬物」を処分するやり方が出ているなど、「本物の古民家リノベーション」の姿なのです。
僕自身も今は宿として運営している空き家のゴミ捨てをやっていたので、壺が出てくる「嫌な予感」は首がもげるほど頷きました笑
空き家の倉庫ってなぜか不思議なものが出てくるんですよね。彼らの場合は、“車のシート”
昔の人って物を捨てるのがもったいないので、「とりあえず蔵に入れて置く」というのが多く、空き家を借りるときに残留物があり「すべて処分していいよ」と言われ、残留物ごと家を借りたり買い取ったりすることが多くあるので、本当に参考になります!
小屋の床貼りとか、めちゃくちゃ手際が良いと思ったら、大工見習いをやっていたり、今は大工の職業訓練校に行かれてるのだとか。
概要欄には道具のことも紹介してくださってるので、動画に出てきたことをすぐに実践したい人にもラクラクです♪
You Tube:https://www.youtube.com/channel/UC0f044PCt-QkUtql9FS6sXQ
Twitter:@SatoyamaShiina
Instagram:@satoyamashiina
その他: https://satoyama-shiina.com/(ブログ)
田舎暮し歴: 2019年
構成:夫婦
住居:古民家(購入)
地域:山村(長野県)
発信内容:古民家DIY、景色、暮らし全般
つかはら夫婦 都会っ子2人の地方移住Vlog
2020年に関西から高知県に移住した30歳手前の夫婦が発信するチャンネル。
☑ 夫婦移住のときの女性側の気持ちが聞きたい人
☑ ハードモードDIYも良いが、リアルにありそうなDIYを見たい人
他の田舎暮しYouTuberと異なるのは、奥さんも積極的に動画に出ていると言うこと。
夫婦で移住していても、奥さんは動画に出たがらず、旦那さんだけがメインに出るチャンネルが多い中、つかはら夫婦さんは二人ともが出ているので、女性側のリアルな声が聞けます!そして、関西出身の二人だからなのか、、、夫婦漫才感があるのもおもしろポイントです。
ハードモードなDIYではなく、すのこで棚を作ってみたり、ブラインドを取り付けるなど、移住する人だけではなくお家をちょこっと模様替えしたいと思った方にも役立つ、簡単で実際にありそうなDIYを発信されているので、参考になる方も多いのではないでしょうか。
個人的には僕自身も関西出身なので、旦那さんのボケからのスベリも自分と同じだと親近感が湧いていてツボなことが多いです笑
You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCtpMSl_rIbI0FlfVldrAbgw/
Twitter:@sota_tsuka、@t_konatama
Instagram:@tsukahara_fufu
その他: https://stand.fm/channels/5f81a93df04555115d72a38d(ラジオ配信)
田舎暮し歴: 2020年
構成:夫婦
住居:空き家(賃貸)
地域:山村(高知県)
発信内容:暮らし全般、夫婦の暮らし、DIY
5人家族の移住ライフ
ひとり暮らしや夫婦での移住発信をしているチャンネルが多い中、家族での暮らしを発信している数少ないチャンネルがこちら。
☑ 家族での移住を考えている人
アメリカや東京での暮らし経験があるちなつさんが、一目惚れしたのは愛媛県西条市。古民家で3人の子育て&半自給自足の生活しながらの暮らしを発信中
大人だけ(一人暮らし、夫婦)で移住するのとは異なる情報が発信されているので、家族での移住を考えている方には必見のチャンネルです!
特に、1ヶ月の家計大公開は、家族ならではの暮らし水準がわかるので、オススメ
You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCyr79dNhZfm04R707oRbEcw
Twitter:@mikanlifelog
田舎暮し歴: 2019年
構成:5人家族
住居:築65年の古民家
地域:愛媛県西条市
発信内容:暮らし全般、古民家DIY、子育て
りんの田舎暮らし
田舎でひとり暮らしYouTuberには珍しい、女性ひとり暮らし。
☑ 女性で田舎暮しをしたい人
☑ 若者で移住した人の等身大の感情を知りたい人
20代で雪国北海道でのひとり暮らしは大変だけども、楽しみながら生き抜いていく強さを感じます。
大学を卒業してエステ店を起業をするというパワフルさ。しかし、コロナなどの時代の流れに翻弄されてしまった等身大の姿が映し出されています。
映像や構成がキレイなので癒やし系と思いきや、人生でいろいろを経験した芯の強さを感じられる動画となっています。
You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCHcqA3nQ5JYkZJcUH_D0A1w/
Instagram:@rinninniku
田舎暮し歴: 2020年
構成:ひとり暮らし
住居:空き家(賃貸)
地域:雪国山村(北海道鶴居村)
発信内容:雪国での暮らし全般、地方移住をするまでの経緯
まとめ
今回は、田舎暮しに興味を持ったら見てほしいYou Tubeチャンネルをまとめてみました!
様々なバリエーションで揃えてみましたので、あなたが知りたい情報を見つけることができるかもしれません。
とはいえ、You Tubeでは言えないドロドロした部分もあると思うので、このキラキラ感だけではないとわかりつつ、地方移住するのが大切です。
*You Tubeに限らず、僕もブログなどでは公にできない話も持ってるので、これは着飾ってるのではなく、当たり前な話。
今回紹介したYou Tubeチャンネルのみなさんも現在進行系で田舎暮らしを楽しまれているので、これから先も様々なドラマが繰り広げられるワクワク感があるので、これからも目が離せません。
ここでは紹介しきれなかった素敵なYou Tubeチャンネルは他にもたくさんあるので、みなさんそれぞれのお好みのチャンネルを探してみてください!