MONTH

2021年1月

  • 2021年1月23日

移住先が決められないあなたに伝えたい!決める方法と思考法

今日もご覧いただき、ありがとうございます。福井県の人口1万人くらいの田舎町で地域をまるごと体感できる宿「玉村屋」の運営をしているナカタニ ショーです。地方移住して宿の運営やオンライン講座、観光協会のお仕事など複数な収入源で、心豊かに暮らしています。 このnoteでは、そんな僕が「地方移住」に興味がある方に役立つ情報をお届けしています。移住前の自分が知りたかった情報を中心に発信しているので、よかった […]

  • 2021年1月20日

クロネコヤマトから見る、地方起業の育て方

こんにちは!福井県で地域をまるごと体感できる宿 玉村屋をやっていますナカタニ ショーです。  朝早起きをして、窓を開けると、外からまだひんやりとした風が入ってくる時間。手元にはコーヒー。そして、キーボードをカチカチと鳴らす時間。  「朝から仕事?」と思う人もいるかもしれませんが、僕はこの時間に頭から出てくる言葉をメモしている。そういう感覚なのです。  さて、そんな中、見つけたのがこちらのニュース […]

  • 2021年1月18日

移住しても「地域のため」に頑張らなくて良い理由

こんにちは!福井県で地域をまるごと体感できる宿「玉村屋」を運営しているナカタニ ショーです。  僕自身は福井県に移住してきました。そのときに使ったのが地域おこし協力隊という制度 ▼ 地域おこし協力隊って??https://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/index.html  この制度を使って地方に移住すると「地域おこし」という名前が目立つのか「なにか地域のためにやってく […]

  • 2021年1月17日

マイクロツーリズムが地域おこしになる理由

 こんにちは!福井県で地域をまるごと体感できる宿「玉村屋」の運営をしているナカタニ ショー です。  世の中の大きな変化により、大打撃を受けている業界のひとつである「観光業」僕がやっている宿屋もここに含まれています。感染が拡大する中、旅行が好きな方でもなんとなく旅行には出づらいなぁと思っている方も多いと思います。  そんなときでも近くなら、出かけづらさも減ると思います。自分が住んでいる地域を盛り上 […]

  • 2021年1月16日

「豊かな暮らし」を実現化するためには、一人では無理で、仲間が必要ということ

 以前にも増して、変化しやすい時代に生きてるなぁと感じる今日このごろ。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 福井県で地域をまるごと体感できる宿をやっています、ナカタニ ショーです。福井に暮らして早5年目。以前に東京に住んでいた頃に思い描いていた「豊かな暮らし」を少しずつ実現化できていると感じています。 豊かな暮らしを実現する道筋  「豊かな暮らし」の定義ってなんでしょうか。  僕の中での定義は「家族 […]

  • 2021年1月15日

テレワークを勧めたいのは、感染防止だけではなく、人生充実のため

こんにちは!地域まるっと体感宿 玉村屋を運営しています、ナカタニ ショーです。 新型コロナウイルス感染症をきっかけにして、仕事の「テレワーク化」が進んでいますが、みなさんのお仕事ではいかがでしょうか? 僕は日々、いくつかのお仕事をさせてもらっているので、テレワークにならなかった仕事もあれば、普段からテレワークな仕事をしていたりもします。 ▽ テレワークを導入したかどうかの調査 https://su […]

  • 2021年1月13日

地域に関わりたいなら、「足し算」と「掛け算」を使い分けること

こんにちは。福井県で地域まるっと体感宿 玉村屋を運営しているナカタニ ショーです。  僕は5年前に福井県南越前町に移住してきて、地域おこし協力隊制度を使っていわゆる「地域おこし」に関わってきました。任期終了後、地域まるっと体感宿玉村屋を開いたわけですが、その宿を運営するための法人の名前を「ぷらすたいむず」と名付けました。あまり表に出ていないので、知らない人も多いのですが・・・笑  なぜこの名前にな […]

  • 2021年1月12日

雪国1年生のための雪国必須アイテムカタログ

 みなさん、こんにちは!福井県で地域まるっと体感宿 玉村屋のナカタニ ショーです。全国各地を寒波が襲い、大変な積雪になっていますが、大丈夫でしょうか??  昨年からの社会情勢の中、過密な都会ではなく地方に移住しようと思って、移住された方やこれから移住される方もいるかと思います。野菜や米の美味しさに惹かれて日本海側を選ぶ方もいらっしゃると思いますが、そんな方が心配になるのは「雪」  今回は、岐阜県の […]

  • 2021年1月12日

スキルがなくても大丈夫。田舎で「複業」していくための方法

こんにちは。福井県で地域まるっと体感宿 玉村屋の運営をしているナカタニ ショーです。 僕は地域おこし協力隊として、5年前に福井県に来て、任期が終わった今も住んでいるのですが、そもそもなぜ福井を選んだのか、そのあたりから話し、田舎で「複業」して生きていく方法を考えてみました。 「地方に移住=スキルがないといけない!」と思っているあなたへ  田舎に移住しようと思ったとき「パソコン1台で、できるスキルを […]

  • 2021年1月13日

「安い」よりも「安心できる」直売所の方が未来が明るい話

 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。福井県で地域をまるごと体感できる宿 玉村屋をやっています、ショーです。  田舎に行くと数多く存在するのが「直売所」です。「道の駅」にある場合も。ここでは地元で採れた野菜が並んでいます。バリバリの専業農家さんが作ったものもあれば、ちょっと家庭菜園で作られている方の農産物も並んでいます。  そこで販売されている野菜は、その日の朝にとれた新鮮なものをお得な […]

>ほどよい「地方移住」を実現するコンパス

ほどよい「地方移住」を実現するコンパス

 東京の会社に勤め、帰りは日付が変わる頃。土曜日、目覚めたら夕方になっていた。これが、8年前の自分自身です。
 その当時は、今の「複業暮らし」なんて想像もしていませんでした。
 だから、あなたも大丈夫。複業暮らしは誰でもすることができます

CTR IMG