MONTH

2021年2月

  • 2021年2月21日

こんな人は移住に向いていない!地方移住で失敗する人の特徴3つ

  地方移住して早8年目に突入しようとしているナカタニ ショーです。 福井県で地域をまるごと体感できる宿の運営をしたり、観光協会の事務局をやったり、オンライン講座の運営で暮らしています。   あなたは、地方移住に興味を持ったけど、「今の環境を変えて移住して、失敗したら嫌だな」と思い、躊躇したことはありませんか?   確かに、「地方移住」と検索すると「地方移住 失敗」が […]

  • 2021年2月8日

普通の人×普通の人の「ルイトモとーくラジオ」まとめ

友達 ショーくんってなんか楽しそうに生きてるね! ショー そーかな?僕の友達の方が楽しそうに生きてるよ! そこで気づいたのが「類は友を呼ぶ」ということ。 きっと僕の周りの人たちも「楽しそうに生きている」と気づいたのです。 なので、独断と偏見で「類友」を呼んできて 「最近どう?」からざっくばらんに話す1時間♪ 特別な人ではなく、『普通のちょっと楽しい人』を聞いて、 あなたの人生にちょこっとでも役立つ […]

  • 2022年1月23日

「地域おこし協力隊」を良い制度だと思う3つの理由

  地方移住して早8年目に突入しようとしているナカタニ ショーです。最近は、福井県で地域をまるごと体感できる宿の運営をしたり、観光協会の事務局をやったり、オンライン講座で暮らしています。   地方移住を考えたときの仕事の選択肢の一つとしてあがるのが、「地域おこし協力隊」 僕自身も福井県に移住した当初3年間は地域おこし協力隊として働いていました!   総務省事業で一言で […]

  • 2021年2月2日

24歳独身サラリーマンが地方移住した3つの理由

地方移住して早8年目に突入しようとしているナカタニ ショーです。最近は、福井県で地域をまるごと体感できる宿の運営をしたり、観光協会の事務局をやったり、オンライン講座で暮らしています。   地域を体感できる宿をやっていたり、自分自身が移住したこともあって、移住に関する相談を受けることが多くあります。 そんな中で考えてみました。「そもそもなんで移住したんだっけ?」   この記事を読 […]

>ほどよい「地方移住」を実現するコンパス

ほどよい「地方移住」を実現するコンパス

 東京の会社に勤め、帰りは日付が変わる頃。土曜日、目覚めたら夕方になっていた。これが、8年前の自分自身です。
 その当時は、今の「複業暮らし」なんて想像もしていませんでした。
 だから、あなたも大丈夫。複業暮らしは誰でもすることができます

CTR IMG